井出有治がスーパーライセンスを剥奪されたのもしょうがないと思った。
8月に鈴鹿サーキットで開催されたスーパーGTの第6戦、ポッカ1000kmの決勝レースで元F1ドライバーの井出有治がドライブスルーペナルティ無視を理由に失格になった。
経緯は、GT300クラスの車両と接触したことについてペナルティでドライブスルーペナルティになったそうだ。
で、車番とともにドライブスルーの指示がサインボードが提示された。さらにチームから無線でドライブスルーの指示が出た。
が、無線の調子が悪かったらしくて無線による連絡は聞こえなかったようだ。
んで、ドライブスルーペナルティを受ける猶予の周回数を越えたため失格のブラックフラッグと車番が提示された。これを見た井出はピットイン、失格を受け入れかと思われたが井出はドライブスルーでピットアウトした。
チームはどういう手段を使ったのか知らないけど井出をピットインさせて失格となった。
最初の指示は自分の車番を間違えていてドライブスルーできなかった。といわれているけどブラックフラッグには反応しているんでこれはオカシイ。
ってことは意図的に指示を無視していた。と見られても仕方ないだろう。
表向きな本人の言い分は知らないけれど本当に意図的な無視だったら非常に悪質で、レース後に喰らった罰金ぐらいじゃヌルイのではないかと思う。最低でもいくつかのレースを出場停止、最悪ライセンスの停止くらいは出ても良かったのではないか。
経験不足とかを理由にスーパーライセンスを剥奪されたわけだけどこういうペナルティの無視を意図的にやるような危険なドライバーをグランプリから追放したFIAの判断は正しかったのだろう。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本プロ野球の統一ボールがどうのこうの(2014.04.13)
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
「Formula 1」カテゴリの記事
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
- マーク、F1やめるってよ(2013.06.27)
「自動車」カテゴリの記事
- 佐藤琢磨選手がインディーカー・シリーズで初優勝だぜひゃっほい!!!(2013.04.22)
- 2012 F1 最終戦 ブラジルGP 決勝 感想(2012.11.26)
- 2012 F1 第16戦 韓国GP 決勝 感想(2012.10.14)
- 2012 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2012.10.07)
- 「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」《エンツォ・フェラーリをつくる》第49回(2012.09.17)
「感想」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
「スカパー!」カテゴリの記事
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
- 2013 F1 第6戦 モナコGP 決勝 感想(2013.05.27)
「放言」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント