2007 F1 第1戦 オーストラリアGP 金曜日/土曜日雑感
金曜日フリー走行1と2のタイムと順位
土曜日フリー走行3と予選のタイムと順位
いずれもモータースポーツ@niftyからエクセルに転記して編集、タイム差を秒ではなくパーセント表示にした。
金曜日1回目のフリー走行はウェットからのスタートだったらしいので各チームの仕上がりを見るにはあんまり参考にならないかも。特に後ろの方は。
とはいえウィリアムズの中嶋がかなりいい感じ、これをシーズン後半まで維持して欲しいものです。
シェイクダウンテストも兼ねているスーパーアグリF1が異常に良すぎるのが気になるところ。空力パーツはぶっつけ本番かもしれないけどそれ以外はウィンターテストを重ねてきたので大丈夫みたいですが。
ホンダ、トヨタが意外と振るわず。
土曜日フリー走行3回目、前日のフリー走行2回目と順位はあまり変わりない感じ、淡々とセットアップをしているのか。ホンダ勢はバリチェロがほとんど走れていないのでバトンのデータだけでセットアップを決めないといけないのが大変らしい。
予選Q1
スーパーアグリF1のデビッドソンが8位に入る健闘、バトン、バリチェロ、ロズベルグがよくない感じ、特にバリチェロは走り込みが足りなくてセットアップができていないのかここでノックアウトでした。
予選Q2
あんまり出来のよくないホンダ勢、バトンもここで脱落、期待の新人ルノーのコヴァライネンも消えた。フリー走行を見る限り良さそうだったウィリアムズ勢もここで脱落、逆にトヨタ勢がQ3進出、トラブルが出ていて走っていないように見えたラルフがちゃんとタイムを出していてビックリ、スーパーアグリF1も佐藤がQ3生き残りでした。
予選Q3
まさかここまで残るとは思っていなかったスーパーアグリF1はまったく用意ができていなかったようですが何とか間に合ってスタートしました。
決勝を見据えたタイヤ管理が重要といわれますが、ここで新品タイヤを投入してきた主要チームはなさそう。タイムもユーズドタイヤでそこそこ出ていたみたい。
2006年モデルの正常進化型であるスーパーアグリF1の方が調子がいいというのも皮肉なものです。
こんなに成績がいいとスパイカーとウィリアムズが黙っていないかもね。だけどスパイカーごときにコンストラクターについて語られたくはないな。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本プロ野球の統一ボールがどうのこうの(2014.04.13)
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
「Formula 1」カテゴリの記事
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
- マーク、F1やめるってよ(2013.06.27)
「感想」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
「スカパー!」カテゴリの記事
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
- 2013 F1 第6戦 モナコGP 決勝 感想(2013.05.27)
「放言」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント