2007 F1 第6戦 カナダGP 金曜日/土曜日雑感
金曜日はトヨタのヤーノが縁石通過に失敗してフロントのアップライト壊しちゃってほとんど走ってなかったらしい。たしかに周回数少ないね。
去年はOKだったのに今年はダメってのは縁石が変わったのかヤーノのスタイルが変わったのかマシーンの性格上そういう走りをするしかなかったのか?
ホンダもモナコから持ち込んだ新パーツが上手く作動しているみたいでモナコみたいなハイダウンフォース命からブレーキスタビリティ命のサーキットに来てもまあまあのタイムが出せていますね。問題点のひとつで最重要課題であったブレーキスタビリティが改善したってのは大きいですね。夏休み明けまでには何とかなって欲しいです。
マクラーレンは強いですね。北米に強いフェラーリが歯が立ちません。っていうのかマイケルが強かっただけかもしれませんが。ライコネンもトップと15ポイント差がついているので北米ラウンドではライコネン-マッサの1-2で連勝くらいしとかないと中盤戦を待たずに今シーズンが終わってしまうかもしれません。
いかにして2位の奴と10ポイントの差をつけるのかってのが現在のポイント制度として重要なんだけどルイスが連続表彰台でなかなか取りこぼしが無いってのが後々効いて来るとおもいます。
スーパーアグリはまあまあ、今シーズンはココのポジションに定着できるように進み続けることが出来るかってのがキーになるでしょうか。
レッドブル勢は信頼性のアップが最優先事項ですか。
土曜日フリー走行はいろいろありましたね。
フジテレビの衛星中継にトラブルが出て川井一仁の音声だけがたよりの時にルノーのコヴァライネンがエンジンブロー、2006年のイタリア以来のブローで豪快にぶちまけたオイルでアロンソが姿勢を乱すも何とか持ちこたえた。さすがチャンピオンか?
ついに赤旗、やっとこ復活した映像を見ると最終シケインの150メートル手前くらいからピットレーンまでずーっとオイルが延びてた。これではしょうがないか。
このコヴァライネン予選でも姿勢を乱して壁にヒット、リヤウィングを壊して赤旗の原因となった。さすがにQ1突破とならなかったね。
予選トップ3にフェラーリが入らなかったけど、BMWが入ってきたけどチーム体制が弱いんで決勝でどこまで頑張れるでしょうかね。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本プロ野球の統一ボールがどうのこうの(2014.04.13)
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
「Formula 1」カテゴリの記事
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
- マーク、F1やめるってよ(2013.06.27)
「感想」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
「スカパー!」カテゴリの記事
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
- 2013 F1 第6戦 モナコGP 決勝 感想(2013.05.27)
「放言」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント