パンツのはなし
パンツといってもズボンじゃない下着の方で残念ながら私が着用しているメンズのパンツのはなしですが。
ここ1、2年くらいパンツはワコール社のクロスウォーカーを着用している。
とはいっても四六時中ではなく寝ているときは普通のゆるゆる~なトランクスですが。。。
このクロスウォーカーの機能についての評価はいろいろなサイト、blogで皆さんが評価している感じとあまり変わらないと思います。
まぁ、ウォーキングをサポートする機能を活かすための最適な着用手順的なところは面倒ですが、着用がバッチリ決まって歩くときに足がスッスッと出ていく感じはとても心地よく、どれだけでも歩けそうな錯覚を覚えるほどです。
こんなクロスウォーカーですが、私にとって残念なのは股間にあるバットとボールのポジションどりがシビアなことです。
朝の着替えでパンツをトランクスからクロスウォーカーに履き替える時に細心の注意を払って着用し、バットとボールのポジションもベストに決まって出勤します。自宅から駅、駅からオフィスまでの徒歩移動はクロスウォーカーのおかげでとてもよいものです。
ここまではよいのですが、1日出勤から帰宅まで1回もトイレに行かないなんて80年代アイドルみたいなことはできないので何回かトイレに行くわけです。
大きい方は脱いでしまうのでよいのですが、小さい方は股間のバットをあわせから出すだけなので事が済んで納めるときにボールとともにベストポジションに上手く納めることができない。
まぁ、ナントカ納まったかなと思っていたのに実はボールの袋がちょこっとでも足をカバーしているゴムの部分にかかってしまった日にはさあ大変!!!大事なところをグワッと掴まれたような感じが次にポジションチェンジをするまでズーッと続くわけだ。特に気温が上がって袋がゆるゆるになった時は要注意だ。もっというとバットとボールの体積に対してそれを納める構造体の体積が合っていないような気がする。サイズが合っていない感じは、おデブ気味な体型を改善することでいろんなところに余裕が出て履き心地が改善するかもしれないので期待したいところです。
スポーツモデルはイチローとか石川遼がサイトに出ているんで少なくとも彼らのことはモニタリングしてるんだろうけどワコールってのは女性用下着がメインなのか、バットとボールをどう納めるかってのがイマイチわかってないように感じるんだよなぁ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
- タブレット端末どうのこうの(2014.01.11)
- 微妙に間違えていたニュース(2013.07.08)
- 寛仁親王殿下が薨去された。(2012.06.06)
- 電気自動車と充電器と駐車場の話(2012.06.06)
「感想」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
「放言」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント