2011年正月むけの年賀状を京都アニメーションで申し込んできた。
現行の年賀状印刷は2011年向けが最後ということですが、卯年の年賀状は以下のラインナップです。
けいおん!の劇場版とか涼宮ハルヒシリーズのBlu-ray修正作業が忙しいのか作画もしていたこともある演出、監督の方々が抜けているような。。。
去年はMUNTOの偉い人の絵柄で作成を依頼しましたが、今年は涼宮ハルヒの憂鬱の偉い人の図柄で作成を依頼しました。
<2010年11月7日追記>
絵を描いた人はをぉっと思う人がいたりしますが至って普通の卯年向け年賀状で、うさぎさんの絵がいろんな工夫を凝らして描かれているものです。
この時期になると「年賀状印刷承ります」って出てるじゃん、あれを京都アニメーションがやってるものだと思います。
絵を描いた人については一部の人がみたらすげぇと思うだけ。
「けいおん!」とか「涼宮ハルヒの憂鬱」といったキャラものではないです。
キャラものでやるならJR木幡前の本社ではなく京阪木幡前のショップになるんじゃないかと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
- タブレット端末どうのこうの(2014.01.11)
- 微妙に間違えていたニュース(2013.07.08)
- 寛仁親王殿下が薨去された。(2012.06.06)
- 電気自動車と充電器と駐車場の話(2012.06.06)
「感想」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
「放言」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
「京アニ」カテゴリの記事
- 京都アニメーションの新作とか(2012.12.15)
- 京都大学アニメーション同好会の馬場社長講演会「また奥深い講演が生まれちまったな…2011」に行ってきた。 追記(2011.11.24)
- 京都大学アニメーション同好会の馬場社長講演会「また奥深い講演が生まれちまったな…2011」に行ってきた。(2011.11.24)
- 「京都アニメーション・スタッフ座談会-アニメーション制作の現場から-」のまとめ(2011.11.06)
- 2011年正月むけの年賀状を京都アニメーションで申し込んできた。(2010.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント