2011 F1 第7戦 カナダGP 決勝 感想
1時50分からず~っと観てたけど。疲れた~
もう朝の準備なんで詳しくは帰宅後に書けたらいいな。
帰宅したので続きを。。。
レッドブル目線でいうと上手の手から水が漏れたグランプリでした。ランキング2位がルイスからジェンソンに変わったけど2勝分以上のポイント差がついているのはリカバリーできる範囲か。ピレリタイヤを上手く扱えないらしいマークがセブほどの成績を出せていないというのはチームとしては辛い。セブの成績からしたら6戦連続1-2フィニッシュでもおかしくないのになぁ。
マクラーレンはタイヤ戦略のミスを取り戻すためにジェンソンが果敢に攻めた結果がよい方向に出た。という具合でしょうか。ここ何戦かいわれているルイスのラフなプレイが悪い方向に作用しなければコンストラクターは逆転できる?とも思えたりな。
赤旗中断の件はなぁ。通常のヨーロッパラウンドや昼間の中継になるアジアラウンドでもウンザリだが2時間も深夜に待たされるのは勘弁して欲しい。
クラッシュによる赤旗以外は1時間で白黒つけるっていう規定にならんかな。赤旗中断から1時間経った時点で打ち切りか10分後にレース再開かってね。
可夢偉が赤旗前後で2位を走っていたわけですが、グリップが足りないのを補うためにハイダウンフォースセットにしていたために雨でもそこそこに走れていたけれども、ドライになるとグリップが足りないのはどうにもならず。ザウバーの限界一杯で7位でした。フェリペに最後抜かれたのは痛かった。
コーナーの立ち上がりでアクセルオンをちょこっとだけ遅くして、追いかけてくる後ろの連中が加速を鈍らせた隙にアクセルオンして突き放す。という仕掛けを何度かやってたわけですが、我々は日本人目線で観ているからだと思うけど、なんか可夢偉のディフェンスがちょっと気にくわない方がいらっしゃるようで残念です。今回、可夢偉の後ろにタッチしてフロントウィングを失った人とかね。雨上がりでラインが一本しかないってのもあるけれど、ブレーキのタイミング、アクセルオンのタイミングをずらして相手のリズムを崩す。なんていうディフェンス側の基本みたいなのに引っかかって相手にケチをつけるなんて。若い方の彼はともかくもオッサンの方はそんなんだから万年2位とかいわれんだよ。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本プロ野球の統一ボールがどうのこうの(2014.04.13)
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
「Formula 1」カテゴリの記事
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
- マーク、F1やめるってよ(2013.06.27)
「感想」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
「スカパー!」カテゴリの記事
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
- 2013 F1 第6戦 モナコGP 決勝 感想(2013.05.27)
「放言」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント