« [広告]Forza4 発売記念キャンペーンニコニコ動画[PR] | トップページ | 「京都アニメーション・スタッフ座談会-アニメーション制作の現場から-」のまとめ »

2011 F1 第17戦 インドGP 決勝 感想

1st:S ベッテル
2nd:J バトン
3rd:F アロンソ

それ以外はResult_2011_indiaこちら
F1 第17戦インドGP 決勝結果
インドGP初代王者はセバスチャン・ベッテル(レッドブル)!

とらドラ! Blu-ray BOX(完全限定生産版)(Blu-ray Disc)
化物語 Blu-ray Disc Box
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ


初開催のインドGPはレーシングモンスターとセバスチャン・ベッテルが制圧したぜ!!!

セブはスタートからピャーっと抜け出してほとんど画面に映らず。タイミングモニターを眺めている限り、非常にペースよく走っていたようだ。1位を1度も譲らず、ファステストラップも獲り完全制圧でした。3回のFPもトップ獲れたらもっとよかったのにと欲張りなファンは思ってしまいます。

表彰台に登ったセブ、ジェンソン、フェルナンドに対してその相方たちがとても残念なGPに見えた。今回よりも前にもあったかもしれないけどチャンピオンを獲得しなければならいプレッシャーから解放されたセブにいいようにされっぱなしのマーク、マシーンが合わないといったらそれっきりかもしれないけど一応イコールコンディションのチームなんだしプロなんだからそこんとこ上手くやらないと。タイヤがとかっていうけどチームメイトできてるし、他のチームだって上手に扱えている以上はただのヘタクソとしかねぇ。応援する側からしたら「いいわけはいいです。つべこべ言わずにランキング2位を獲りなさい」っていいたくもなる。

チャンピオン経験者に格上という表現もどうかと思うけどレース巧者のドライバーとの競り合いに弱い感じのルイス、たとえば先行するライバルを抜きあぐねているところを後ろから来たジェンソンに2台まとめて行かれる。とかペナルティギリギリのブロックをするマイケルにいいように塞がれてしまったり。フェリペがレース巧者かというとそうでもなさそうだけどここ数戦の衝突はマクラーレンとフェラーリのマシーン差からしてもうちょっと上手くやれば何事もなかったように過ぎていくはずなのに無用のトラブルを引き起こしているように見える。

今回の残念一等賞はフェリペだな。左右の違いはあるけれど予選で壊したのと同じ動作で縁石の内側に行きすぎてアップライトを壊してストップ、俺らがレースゲームで凡ミスクラッシュしてるのと同じじゃんよと。こういうのあんま書きたくないけどこの人ってケガからの復帰後イマイチだよね。復帰後優勝ないし。 #フェルナンドから取り上げられた勝利はあったみたいだけど。

可夢偉はオープニングラップでリタイヤ、ルーベンスの事故に巻き込まれて誰かにぶつかられて。ぶつかられたのがサイドポットなんで冷却系にトラブルがでて止めたのかな。

開催までにいろいろあって大変だったらしい。コモンウェルスゲームズをやるくらいだからイギリス文化的なものに理解があるもんだと思っていたけどそうでもないんですね。ご当地ドライバー、チームがいるおかげかお客の入りもよかったみたいですし。

|

« [広告]Forza4 発売記念キャンペーンニコニコ動画[PR] | トップページ | 「京都アニメーション・スタッフ座談会-アニメーション制作の現場から-」のまとめ »

スポーツ」カテゴリの記事

Formula 1」カテゴリの記事

感想」カテゴリの記事

スカパー!」カテゴリの記事

放言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。