2013 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想
2013年シーズンも開幕しました。
結果は
1st:K ライコネン
2nd:F アロンソ
3rd:S ベッテル
それ以外はニュースサイトを参照してください。
土曜日の予選がQ1だけでサスペンデッドになって、日曜日の朝からQ2以降の予選という久しぶりの変則スケジュールで始まった開幕戦です。昼食後で眠いなーって思いながらiPadでライブタイミングと交互に観てたらところどころ寝ていたようで、よくわからないうちに順位が入れ替わってゴールしてました。
マシーンの仕上がりが残念な感じで出遅れた感じのマクラーレンだけど相変わらずジェンソンのタイヤに関する感じ方は鋭いな。ヨーロッパラウンドまでにはなんとかしたい。できれば上海かバーレーンには改善できたらいいな。
メルセデスは、、、ロスがいてニキとトトが来てたぶんニックもいる。船頭多くしてなんとやらになりかけてる?今年ちゃんとタイトル争いに関わらないとジャガーの二の舞になるよなー。マシーンとしてはウェット時のタイムがいいところを見ると、タイヤの発熱がよいマシーンであるようだ。ウェットのセッションばかりではないので大半のレースは厳しそうだ。
ロータスはよく仕上がっているように見える。が、キミ曰く資金が問題らしい。開幕戦の優勝で弾みがついてお金をいっぱい出してくれるところが現れたらいいなー。
フェラーリはフェリペもフェルナンドほどガンガンにいいタイムが出せるわけではないけど昨年までのような残念感はない。マシーンがよくできているんだろう。浜島氏をはじめとするタイヤエンジニアが機能しているのかな。
レッドブルはフリー走行結果からするとやはり今年も本命なんだろうけどレッドブルに依存しない部分で信頼性とか安定性が確保できないんかなー。
今シーズンもやはりエキゾーストとタイヤが鍵を握っているか、な?リゾネーターとか面白そうだし。
とりあえずのトップ3がワールドチャンピオンのガップリ四つで今シーズンも楽しそうだ。チャンピオン獲るならばの勝手な理想だけどヨーロッパラウンドまでに最低で2つは勝って残りは必ず表彰台、できるなら3つは勝ちたい。んなところか。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本プロ野球の統一ボールがどうのこうの(2014.04.13)
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
「Formula 1」カテゴリの記事
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
- マーク、F1やめるってよ(2013.06.27)
「感想」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
「スカパー!」カテゴリの記事
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
- 2013 F1 第6戦 モナコGP 決勝 感想(2013.05.27)
「放言」カテゴリの記事
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
- 五十嵐裕美さんについて語ってみる(2014.11.02)
- 阿澄佳奈さんについて語ってみる(2014.10.26)
- 2014年7月期アニメ 感想 その2(2014.09.05)
- 2014年7月期アニメ 感想 その1(2014.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント