« W53Sを2週間使ってみた感想 | トップページ | キミキス pure rouge 第5話 感想 »

機動戦士ガンダムOO 第5話「限界離脱領域」 感想

1週遅れですが第5話です。

いうまでもありませんがhydeの身長は156cmです。


機動戦士ガンダム00 #05 限界離脱領域【感想】
機動戦士ガンダムOO #5 限界離脱領域
機動戦士ガンダム00第5話「限界離脱領域」
機動戦士ガンダム00(ダブルオー) 第05話「限界離脱領域」
機動戦士ガンダム ダブルゼロ 第5話
ガンダムOO第五話☆「限界離脱領域」

タイトルからして大気圏突入に関連した話だと思うのだけれど、ガンダムは大気圏突入用の特殊装備なしでいいはずだけど。。。

人革連の強化人間ってもうネタバラしか。セルゲイさんはあんまり強化人間がお気に入りではない模様。

新型モビルスーツを受領して早速演習ですが、強化人間のソーマさんとソレスタルビーイングのアレルヤさんと共鳴してしまい暴走、ん、アレルヤも強化人間?それともニュータイプ?

暴走したソーマさんはライフルを乱射して人革連の軌道エレベータ重力ブロックを破損させてしまう!!!

この重力ブロックに刹那さんのお隣、沙慈と友人ルイスがいるのはお約束か。

破損した重力ブロックが地球の引力に引かれ始めて落下コースに入る。軌道エレベータの構造物だから当然といえば当然か。

演習をこんな軌道エレベータの近くでやるかね。っていか演習で軌道エレベータを傷つけてしまうような弾を入れておくか?普通?

落下コースに入った重力ブロックをなんとかしようとセルゲイさんは動き出しますが重力ブロックの中にいる人の命を重視するとは人革連の人間とは思えないな。後の展開からしてこれが地球に落下したとしても問題はなさそうだけど地球に落ちると地上に多大な影響があるとかで大騒ぎするべきじゃないのか?

う~ん中の人間より地上の人間を気にするこの考え方が旧作に縛られた古い人間なのかなー。

セルゲイがブロックを押すんですが所詮は量産型、Ζもどきのガンダムの助けがなければ時計を遅らせるのが限界、Ζもどきでも阻止限界点を維持するのが一杯、やっぱりνガンダムとサイコフレームがなければだめなのかな。

デュナメスが地上からの砲撃でブロックを分割、軽くしてガンダムのパワーで押し戻す。

アレルヤさんはガンダムの無断出撃もろもろで罰ゲームということでまた次回

次回は藤原啓治が演じるキャラが出てきますね。

|

« W53Sを2週間使ってみた感想 | トップページ | キミキス pure rouge 第5話 感想 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ガンダム」カテゴリの記事

感想」カテゴリの記事

放言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。