« 2009 F1 第1戦 オーストラリアGP 予選 | トップページ | 機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第25話「再生」 感想 »

2009 F1 第1戦 オーストラリアGP 決勝

地上波はレース中かと思いますが関係なく

1st:J バトン
2nd:R バリチェロ
3rd:J トゥルーリ

それ以外はResultこちら


http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f1gp/2009/03/f1-009d.html
http://tamusan.cocolog-nifty.com/viva/2009/03/2009f1-95ab.html
http://catcat.boo.jp/blog2/archives/2009/03/29/162530.php
http://ms-ex.net/f1chihou/archives/306
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2009/03/gpto-5a74.html
http://sonz.livedoor.biz/archives/51484731.html
http://3meshi.cocolog-nifty.com/racing/2009/03/gp1-2-8bbd.html
http://www.246g.com/log246/2009/03/f1gp-88.html
http://ameblo.jp/rain-king/entry-10232726959.html
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Entry/9598/
http://yamakishimacojo.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-f10d.html
http://blog.goo.ne.jp/impreza98/e/be541cb747cacafa9c8fdd7daa2ec453
http://enocci.blog30.fc2.com/blog-entry-1114.html

<広告リンク>
ドリームベースボール2009

ブラウンGPさん1-2ってパねぇっす!!!くやしいのうくやしいのう。。。orz

開幕戦のウィナーが。。。の法則だとバトンがチャンピオンかぁ。例のバトンゲート以来あんまり好きじゃないんだけどなぁ。今回のレース結果からみてもわかるようにドライバーとしての力はすごいと思うんだけど。

ソフトとハードのタイヤ性能がここまで劇的に違うとはね。

ブラウンを含めてディフューザー形状をあれこれいわれているチームがかなりいい感じ。ウィリアムズがちょっと空力的にピーキーなのか、一貴のドライビングスキルがガッカリなのかわかんないけど縁石で跳ねてクラッシュはなぁ。

KERSのあり/なし混走は面白いな。今回はフェラーリ、マクラーレン、ルノー、BMWザウバー(ニックのみ)が使用したそうだけどFIAが想定したオフェンス用途ではなくディフェンス用途での順位争いが特にいい。KERS使用チームの中ではルノーのフェルナンドがKERS大好きで扱いも上手いそうだ。

ウィリアムズ、トヨタ、ブラウンのディフューザー問題がどうなるかわからないのですが面白そうなのでこのままお咎めなしで行ってほしいですね。

ロバートとセバスチャンの接触は残念、レーシングドライバーとしてはあそこで仕掛けるのはわかるけどぶつかるまで攻めるのはなぁ。セバスチャンも「馬鹿だった」って無線で謝ってたけど。

|

« 2009 F1 第1戦 オーストラリアGP 予選 | トップページ | 機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第25話「再生」 感想 »

スポーツ」カテゴリの記事

Formula 1」カテゴリの記事

感想」カテゴリの記事

スカパー!」カテゴリの記事

放言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。