« 問題の始まりはここだったのかなぁ。。。 | トップページ | 「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」《エンツォ・フェラーリをつくる》第11回 »

2009 F1 第9戦 ドイツGP 決勝

地上波なんて関係なく

1st:M ウェバー
2nd:S ヴェッテル
3rd:F マッサ

それ以外はResultこちら

F1 第9戦ドイツGP 決勝結果
ウェバー(レッドブル)優勝! 132戦目の歓喜
F1GP2009 ドイツ
2009F1-独逸GP “盛者必衰無敵超絶空力車降臨編”
F1ドイツGP・・・ウェバーがポール・トゥ・ウィンで初優勝、マッサも今季初の表彰台
F1ドイツGP 決勝
F1 ドイツGP ウェーバーが「ようやく」初優勝!!

マーク初優勝おめでとう!!!初優勝のドライバーなんで私の中では恒例のシャンパンを開けました。

正直に言うと私はマークのことが嫌いですけれど。

やっぱKERSすげぇなぁ気張りすぎるとルイスみたいにはみ出して大変なことになっちゃうけど。

レッドブルのマシーン力が上がってきたのとマークの風向きが良くなってきたのが上手くかみ合ったんでしょうね。ドイツGP前にマークがまだチームオーダーはないよっていっていたけどまさにその通りになりました。

予選は天候不順でどっちかというとレッドブルよりの天候で推移してたけど決勝はスッキリ晴れてブラウンよりの天候だから面白い展開になるかなって思ったけれど意外や意外な展開に。

あぁ、酔っぱらってもう書けないや。

フェラーリグランツーリズモ組立てながらの視聴だったんで気づかなかったけどキミとブルデーがリタイヤしてたんですね。

<追記>
今回のブラウンGPはタイヤの選択ミスとかで残念な結果だったけど次はおそらく暑いハンガリーGPです。これが吉と出るか凶と出るか。ルーベンスが上手く回るようになってきたのに対してジェンソンが若干失速気味にみえるんでドライバーズチャンピオンシップはなんとかなってもコンストラクターズチャンピオンシップはレッドブルに持って行かれるかもなぁ。ヴェッテルも残り半分あるとはいえ21点差をリカバリーするには最低でも3戦欲しいわけで仮に何戦かマークと交互に1-2を繰り返したとするとやっと追いついた頃に残り数戦、ジェンソンが勝てないまでも表彰台をキープされたらかなり厳しい。緒戦の中国をヴェッテルが獲ったとはいえ前半戦をトータルで観るとジェンソンのスタートダッシュとレッドブルのもたつきになるのかなぁ。

|

« 問題の始まりはここだったのかなぁ。。。 | トップページ | 「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」《エンツォ・フェラーリをつくる》第11回 »

スポーツ」カテゴリの記事

Formula 1」カテゴリの記事

感想」カテゴリの記事

スカパー!」カテゴリの記事

放言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。