« auのスマートフォン戦略について | トップページ | 2011年正月むけの年賀状を京都アニメーションで申し込んできた。 »

2010 F1 第17戦 韓国GP 決勝 感想

スタートディレイと中断を経てなんとかかんとか決勝が終わりました。録画が上手く延長されず酷い目に遭いました。

1st:F アロンソ
2nd:L ハミルトン
3rd:F マッサ

それ以外はResult_koreanこちら

F1 第17戦韓国GP 決勝結果
アロンソ(フェラーリ)、大逆転で韓国GP初代覇者に

セーフティーカースタートで、さらに4周目に赤旗、再開もセーフティーカー先導、どうなることかと思いましたがフルに53周走りきりました。

ん~評価が難しいなぁ。誰を贔屓にレースを観ているか、で良い悪いがガラリと変わる。レッドブル贔屓で観るならマークのクラッシュは致し方ないにしてもセブがエンジンブローする前、75%、42周とか43周レースを消化した時点でさっさとレースを終わらせるべきじゃないのか、と思うし。フェラーリやマクラーレン贔屓で観ると前のレッドブルと追い詰めてミスやトラブルを誘うようなプレイができたんじゃないかな?というところ。

天候とコース状況からレッドブル、セブのレースで決まりだなって思ったのにルノーエンジンが保たなかった。セーフティーカーラン中に燃料を余分に燃やすためにリッチ目に回したことと、ブロウンディフューザーが悪い方向に動いてしまったのかと予想してみたり。

マークも雨のレースはねぇ。ディフェンシブに走るにしても単独クラッシュではなぁ。いつぞやの富士スピードウェイみたいにセブが後ろから突撃してきたでもないし。

初開催国のグランプリで短縮とかハーフポイントってんもなぁ、2時間レースじゃない限りはやるしかなかったよな。

|

« auのスマートフォン戦略について | トップページ | 2011年正月むけの年賀状を京都アニメーションで申し込んできた。 »

スポーツ」カテゴリの記事

Formula 1」カテゴリの記事

感想」カテゴリの記事

スカパー!」カテゴリの記事

放言」カテゴリの記事

コメント

Kさんが中断するの?

投稿: BlogPetのこうさぎ | 2010.10.25 15:55

この記事へのコメントは終了しました。

« auのスマートフォン戦略について | トップページ | 2011年正月むけの年賀状を京都アニメーションで申し込んできた。 »