« 連休中の話 | トップページ | 「映画『May'n THE MOVIE -Phonic Nation-』」を観てきた。 »

2011年1月期アニメ 感想

不定期ですが開始からおおよそ1ヶ月過ぎたところで現在視聴しているアニメの感想です。

2010年1月以降にスタートのものを一応月曜日から並べてみた。

お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!@KBS京都
作品の素材というかキーとなるそれぞれの要素は面白いはずなんだけど何かおかしい、なんか合わない。一応視聴はするけどなぁ、というくらい。おぱんつさまの隠し方もかなりイラっとする。というか隠すときと隠さないときがあってどうしたいねん。

ドラゴンクライシス!@よみうりテレビ
ローズが「りゅーじ、りゅーじ」っていっているのを観ると違うアニメのヒロインが連想されてしまいちょっと残念、そのりゅーじなんだけどなんとなくヘタレキャラっぽい雰囲気を感じていたけど決めるべきところはビシッとしてくれるのでよい感じ。ラスボスっぽいキャラが2話で登場してあっという間に消えていったのも驚き。

君に届け 2ND SEASON@よみうりテレビ
「君に届け」の第2期、タイトルもそのまんまです。風早が爽やかすぎて腹が立つ第1期でしたが、第2期で初登場した三浦ってのが中の人のチャラ男演技と相まってイライラ系です。黒沼と風早が第1期終了時点でつきあっていなかったという事実は衝撃だった。

これはゾンビですか?@KBS京都
原作小説を知らないので勝手なことを言っているだけだと思うんだけど、そろそろ何でもかんでもライトノベル原作でアニメ化するのやめないかと思ってしまうような作品だ。面白くなりそうな要素はあるように思うんだけどオリジナルの問題か、アニメ化過程での問題かわかんないけど表現の限界が低そうな印象だ。AT-Xだとやたらと番宣してるけど。

GOSICK―ゴシック―@テレビ大阪
クラシックテイストな探偵モノかな。探偵モノ好きですよ。凄く。今観た範囲で言うと事件現場が大仰でこんな感じも好き。原作はそうでもないかもしれないけれど、若干謎解きがしにくい感じがする。奇抜な髪型の警部さんは好きだぜ。ギャグキャラとしてだけど

フラクタル@関西テレビ
監督やら原案の人の話題先行で見せたいところが見えていない感じ、OPでビットレートの限界を攻めているあたりはらしいといえばらしい。ドッペルを使った世界で何を表現したかったかが読めたら一気に理解が深まると思う。

放浪息子@関西テレビ
まだ第1話しか観てないけどなんとなくで1クール観てしまいそうな雰囲気、原作者の他の著作を見てあぁ、そういうことね。と納得した。

インフィニット・ストラトス@KBS京都
ハーレムアニメといったら怒られるか?ISを巡る世界大戦的な話になるように思えるけど女子キャラとキャッキャうふふとしているうちに1クール終わってしまいそう。外骨格騎兵なところがスカイガールズ?男子いるけど。栗林みな実さんのOPがセットになっているおかげか、観るぜぇという気持ちが非常に盛り上がっている。

魔法少女まどか☆マギカ@MBS毎日放送
これはゾンビですか?、いいえ魔法少女です。さすがは虚淵玄?最近珍しいオリジナルアニメなところは大事にしていきたい。というかまどかはいつ魔法少女になるん?単純にエンドレスな魔女との闘いを切り取っただけなのか、それとも魔女との闘いに終止符が打たれるのか。

Rio-Rainbow Gate!-@MBS毎日放送
リオさんのナイスバディとちょっとしたときに頬を赤らめた感じが好き。それ以外に何かあるかな。ゲートを全部そろえるのが最終目標か?リオさんがさりげに無敵キャラっぽいのはどうなんだろうか。

レベルE@テレビ大阪
ギャグホラー?週刊少年ジャンプ掲載時にどこかのエピソードを何回か読んで面白かった覚えがあります。好きだけど関西的に金曜日放送の番組は視聴の優先順位が低くなってしまい、もっと観たい感が高まっています。

フリージング@AT-X
能力バトルアニメ?AT-Xではおっぱいと引き替えにサイドカットされていて残念至極です。1クールなのか2クールなのかしらないけど展開がゆっくりめに感じる。おっぱいで客をつかんでじっくりやるつもりかしらないが湯気だの光だのが激しい地上波では客が逃げてしまうな。能登麻美子さんの演技は好きだ。

夢喰いメリー@MBS毎日放送
なんか、夢の中の世界とかなんとかってどっか今期の別作品と若干かぶっているような。かぶってるとかそういうの関係なしに正直、観るのやめようかどうしような作品です。

みつどもえ増量中!@MBS毎日放送
アホアニメ、ひたすらアホ、第1期ほどのパワーがないのが残念か。こんな中でも斎藤千和さんの演技が無駄に光っているぜ。

スイートプリキュア♪@ABCテレビ
プリキュアシリーズで初めて第一話から視聴し、最後まで欠かさず視聴しようと感じた作品です。スイートってsweetじゃなくってsuiteってなってるけど何か意味あるのかな?プリキュアの人数分フェアリートーンがありそうだけど二人しかいなさそうなとこをみると組み合わせでパワーアップしたり入れ替えて属性が変わったりするのかな。

あとは2010年10月期からの継続で
とある魔術の禁書目録II@AT-X
第一期の時には次の週が楽しみってのはなかったけど再放送とか、とある科学の超電磁砲を観てたら完全に毒された感じだな。

テガミバチ REVERSE@テレビ大阪
これも第二期モノ、沢城みゆきの演技に惚れた。原作由来か演出なのかわかんないけど若干、展開が停滞しているように思えるのはどうなんだろう。

バクマン。@NHK教育
THE青春!!!かな。だけど大人目線で観た方が面白いと思う。

STAR DRIVER 輝きのタクト@MBS毎日放送
ドラマフェーズとメカバトルフェーズは別々で考えた方がいいかな。照れる感じもなく力一杯やってるところがいい。タクトが何の戸惑いもなくサイバディに乗っちゃってるところはあまり気にしない方向でいいかも。最近では写真に撮られるときは綺羅星ってやってしまいます。

|

« 連休中の話 | トップページ | 「映画『May'n THE MOVIE -Phonic Nation-』」を観てきた。 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

感想」カテゴリの記事

スカパー!」カテゴリの記事

放言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。