「機動戦士ガンダムUC episode 3 ラプラスの亡霊」の先行上映を観てきた。
観てきたっていってももう2週間も前の話なんだけどね。
劇場上映を観にとはいいつつもお目当ては先行販売のブルーレイと限定販売のシナンジュのプラモデルでした。
若干2ちゃんねるに耽りすぎたためかチケット予約の時点から高度な情報戦に踊らされた感じで当日の朝6時30分過ぎから劇場に並んでしまったりしてね。MOVIX京都だと、月曜日までブルーレイもガンプラも残っていたみたいであの行列はなんだったの?って感じだった。回を追うごとにこういう行列ってエスカレートして買えないと悔しかったりするからしかたないと思ったり。家に帰って東京方面で発生した転売業の方々な写真を見て萎えてみたりね。上映会場に幕張地区の劇場があったりして正直な話、初回上映がこの週でよかったとも思っている。
ちょっと面白そうかなと考えていたのが、7時30分までに買えたなら一回家に帰って勝ったばかりのepisode 3を視聴してからもう一度劇場で観て、さらに家でもう一回観るというどんだけガンダム好きやねんな1日を過ごす予定だったり。
エピソードは原作小説4巻、パラオ攻略戦の中盤以降と5巻、ラプラスの亡霊を混ぜて2で割った感じかな。OVAをバナージとオードリーのストーリーに絞って割り切って考えればリディのお話はオマケか。若干削りすぎてよくわかんなくなっているところもあるけどどうなるんでしょうねぇ。
episode 1のパンフに載っていた内山昂輝さんの写真のとても若いフレッシュな感じが演じているバナージにも出ているようで「"それでも"と言い続けろ」ですよ!!!まったく!!!
戦闘シーンはアクションとスピード感がいい具合に調和して新たなロボット戦闘が見えてとてもよい。ユニコーンが出てくるシーンについてはバンクが多くてズレとか矛盾?みたいなのがあって残念です。劇場上映とブルーレイの先行発売が同時なので修正もないしあぁ、無念!!!
特典のフィルムブックマークはアルベルトのノーマルスーツ姿、原作を最後まで読むとコイツでもいいかと思えるけどここまでは汚い大人の代表格という感じで若干ガッカリだ。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 伊藤美来について語ってみる(2022.10.01)
- 伊藤静さんについて語ってみる(2022.09.18)
- 石谷春貴さんについて語ってみる(2022.09.17)
- 石川由依さんについて語ってみる(2022.09.17)
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2013年1月期アニメ 感想(2013.02.24)
- 2012年シーズンのフジテレビによるF1中継が確定した。(2012.01.19)
- KBS京都で「おとなの子守唄」が放送されるようになった!!!(2012.01.17)
- 2011年のF1総集編は?(2011.12.08)
- NHK攻めてるなあ(2011.07.25)
「ガンダム」カテゴリの記事
- 「ガンダムホテル」って微妙だな。(2012.06.28)
- 機動戦士ガンダムAGE 第9話「秘密のモビルスーツ」 感想(2011.12.06)
- 機動戦士ガンダムAGE 第8話「決死の共同戦線」 感想(2011.11.28)
- 機動戦士ガンダムAGE 第5話「魔少年」 感想(2011.11.07)
- 機動戦士ガンダムAGE 第2話「AGEの力」 感想(2011.10.17)
「感想」カテゴリの記事
- 伊藤美来について語ってみる(2022.10.01)
- 伊藤静さんについて語ってみる(2022.09.18)
- 石谷春貴さんについて語ってみる(2022.09.17)
- 石川由依さんについて語ってみる(2022.09.17)
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
「放言」カテゴリの記事
- 伊藤美来について語ってみる(2022.10.01)
- 伊藤静さんについて語ってみる(2022.09.18)
- 石谷春貴さんについて語ってみる(2022.09.17)
- 石川由依さんについて語ってみる(2022.09.17)
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント