日本プロ野球の統一ボールがどうのこうの
なんやまたかいなというニュースです。
以下産経MSNより。
統一球検査結果を公表へ 実行委員会
「飛ぶボール」解明を急げ
今度は違反球 抜き打ち検査で飛びすぎ判明 楽天・星野監督「責任をとってもらわないと」
「お騒がせして申し訳ない」熊崎コミッショナー、「当面は使用継続」
統一球ったって開幕戦から初めて使うボールでもないでしょうに。
作った側も規定範囲に収まっているか検査もしないで出荷してるの?とか。
生産時の検査では規定範囲に収まってたけど気温とか湿度の変化で値も変化したとか?
練習用のボールと試合用のボールはいっしょだろうから球団とか球場もボールが納品された時点で測定しないのか?測定してはいけないボールの性能を疑ってはいけない決まりでもあるのか?
選手も選手だよね、今年みたいな飛びやすいボールだったとして柵越えが増えたり同じヒットでも以前より深いところに飛ぶようになったら「あ、オレ上手になったじゃん♪」とか「トレーニングの成果でてる♪」でおしまいなのかな。バントとかしたら思うように勢いが殺せないとか出てきそうなのに。
2年連続でこんなにワーワー揉めるんなら反発係数の測定方法を厳密に決めて申し出れば誰でも測定できるようにしたらええのにな。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本プロ野球の統一ボールがどうのこうの(2014.04.13)
- 2014 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想(2014.03.18)
- 2013 F1 第15戦 日本GP 決勝 感想(2013.10.13)
- 2013 F1 第9戦 ドイツGP 決勝 感想(2013.07.07)
- 2013 F1 第8戦 イギリスGP 決勝 感想(2013.07.01)
「感想」カテゴリの記事
- 伊藤美来について語ってみる(2022.10.01)
- 伊藤静さんについて語ってみる(2022.09.18)
- 石谷春貴さんについて語ってみる(2022.09.17)
- 石川由依さんについて語ってみる(2022.09.17)
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
「放言」カテゴリの記事
- 伊藤美来について語ってみる(2022.10.01)
- 伊藤静さんについて語ってみる(2022.09.18)
- 石谷春貴さんについて語ってみる(2022.09.17)
- 石川由依さんについて語ってみる(2022.09.17)
- 石井マークさんについて語ってみる(2015.02.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント