« 2014年7月期アニメ 感想 その1 | トップページ | 阿澄佳奈さんについて語ってみる »

2014年7月期アニメ 感想 その2

7月期の1クールモノが残り1ヶ月切ったので駆け足で

Re:␣ ハマトラ@AT-X
ミニマムホルダーと呼ばれる超能力者が主人公のお話しの第2期です。真ストレンジ・プラスのところでゴッチャに。。。って書いたけどよくよく観てみると後述の東京ESPと似ているような。福山潤さんの演技がストーリー上の深刻さを良くも悪くも打ち消してるなぁ。
超能力者と普通の人との対立世界の典型的なストーリーですな。

あいまいみー~妄想カタストロフ~@AT-X
5分アニメの第2期です。確か漫画家を目指す話だったはずだけど思ったけどAT-Xの映像特典で出演声優のリレーで4コマ漫画を作ろうというとこ以外あんま漫画の話が出なくなった。タイトルどおりの妄想カタストロフであることは間違いなかった。

闇芝居@AT-X
怪談アニメの第2期です。都市伝説ホラーかな?マジ怖い。テレビ東京では深夜枠らしいけどこんなの深夜に観たら怖くて寝られないだろと思うくらい怖い回があって困る。

まじもじるるも@AT-X
弱虫ペダルの作者が描いた魔女っ子?漫画が原作です。弱虫ペダルの絵柄を見てもわかるようにぶっちゃけ美少女モノで見ててヒャッハーとなる作品ではないな。たぶん1クールだと思うんだけどどう始末がつくのかわからない展開です。

LOVE STAGE!!@BS11
世界一初恋とか純情ロマンチカのようなガチBL作品だ!!!あえて多くは語るまい。男女ならNGな描写も男同士ならOKだといわんばかりの過激な描写がハンパない。平川大輔さんと代永翼さんがここでも絡んでるんですか?

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!@AT-X
Fateシリーズのスピンオフ作品第2期だね。面白いし好きな雰囲気の作品だけれど最近のKADOKAWAアニメの方針からか10話+DVD/Blue-Rayの映像特典形式なのがなんかイヤな感じがする。ラスボス登場で最終話直前が俄然盛り上がってきましたな。

Free!-Eternal Summer-@ABC朝日放送
京都アニメーション製作の女性に大人気の水泳部アニメの第2期です。原案小説のハイスピード!の2巻を読んだ上で視聴すると世界観がよくわかって楽しい。

スペース☆ダンディ@テレビ大阪
1話完結の宇宙人ハンターダンディの物語です。いわゆる第1期が好評だったから第2期相当の延長がされたそうな。ハードな作品に見えて意外にほのぼの、1話完結で日常アニメのように毒にも薬にもならない気安さがいい。

アルドノア・ゼロ@BS11
魔法少女まどか☆マギカFate/Zeroで勢いをつけた脚本家虚淵玄氏が基本をつくったオリジナルロボットアニメですな。Kalafinaが歌う曲と合わさると大量の死人が出るか容赦なく敵味方死人が出る作品にしか見えないし、その通りという良くも悪くもその通りなアニメだった。分割2クールで1クール目のクライマックスで凄くいい感じに物語が動き出して次の回が楽しみで楽しみでしょうがない状態です。

グラスリップ@サンテレビ
P.A.WORKSのオリジナル作品です。原案が上手くできているかシリーズ構成・脚本家が上手くまとめ上げているのかわかんないけど上手に仕上がってるように見えます。ハンコ絵とはいわないけどP.A.WORKSのテイストが濃く出ています。甘酸っぺぇなオイという展開がどう収まるか気になりますね。

黒執事 Book of Circus@MBS毎日放送
黒執事シリーズの第3弾?だっけ。坊っちゃん自らが潜入してるシリーズで俺様な感じが薄くて少し残念かな。今期はご主人様より従僕の活躍が多いですね。サーカスという閉じた世界の描写が多いのでビクトリア女王時代のイギリスがあまり描かれていないので当時の時代背景を検索してみるという+αの遊びができなくて残念です。

白銀の意思 アルジェヴォルン@MBS毎日放送
機動歩兵を使用した戦争アニメです。やっぱり1回観るだけでは世界観とか理解するのは難しいかなぁ。主人公側が劣勢の状態で物語が始まって起死回生を狙っているというとこのはず。機動歩兵開発メーカーの女子と主人公がイチャイチャするアニメだと思ったら結構ハードな戦闘が入ってきてビビったね。

ペルソナ4 ザ・ゴールデン@MBS毎日放送
ペルソナ4のいわゆる2周目というものだそうな。で1周目と被ってあまり重要ではない戦闘シーンはバッサリカットしているとのこと。とはいえゲームの2周目なので1周目の完全コピーではないちょっとした視線の差や新キャラの動きが楽しい。

PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版@関西テレビ
2012年に放送された30分×22話の作品を1時間×11話と新規映像に再編集したというもの。2012年当時は放送曜日のタイミングで録画はしたけれど上手く視聴できずHDDに保存したままになっていましたがこの新編集版でちゃんと視聴することができてよかったです。ちゃんと視聴しとけばよかったと思う珍しい作品です。

今日はここまで。

|

« 2014年7月期アニメ 感想 その1 | トップページ | 阿澄佳奈さんについて語ってみる »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

感想」カテゴリの記事

放言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。