« 2014年7月期アニメ 感想 その2 | トップページ | 五十嵐裕美さんについて語ってみる »

阿澄佳奈さんについて語ってみる

2ヶ月ぶりくらいです。

阿澄佳奈さんについて語ってみます。

実はこのシリーズを始めるきっかけになった声優さんです。

初めて名前付のキャラで阿澄佳奈さんを認識したのはひだまりスケッチのゆのもしくは天元突破グレンラガンのキヤル・バチカあたりでしょうか。

阿澄佳奈さんを見たのは2009年に開催された学園祭イベントですね。
アニラジのパーソナリティとして活躍されていてそれまでに何本かラジオを聴いていて楽しい方だなって思っていたので非常に楽しみなイベントでした。
その後いろいろな声優さんのイベントに参加しましたがステージから客席の全て完全に掌握したと思えたのは阿澄佳奈さんともうひとりかふたりくらいでマジで凄いと思っています。

その後もイベント参加を申し込んでみたもののなかなか抽選に当たらず阿澄佳奈さんが出演されるイベントに参加することができませんです。

アニメ作品に声をあてる声優さんとしては個人的な思い込みですが演じられたキャラは阿澄佳奈さんが演じるために作られたのではないかと錯覚するくらいぴったりに演じられていると思っています。挙げればきりないですが、WORKING!!の種島ぽぷら、ひだまりスケッチシリーズのゆの、アマガミシリーズの橘美也、這いよれ! ニャル子さんシリーズのニャル子とかとても好きです。

あとは井口裕香さんも愉快ですね。特に共演作は最高です。たまゆらシリーズとかヤマノススメシリーズ、僕の妹は「大阪おかん」あたりはとてもよいですね。

ぶっちゃけていうと阿澄佳奈さんを俺の嫁と妄想するくらい好きな声優さんだった時期があって、本当に偶然だけど結婚を発表された翌日を風邪で会社休んだらショックで寝込んだと思われたこともありました。ひだまりラジオ×沙英・ヒロ卒業編で復帰された後藤邑子さんに対するコメントからこの人近いうちに結婚を発表しそうって雰囲気があったからあんまりショックは無かったんですけどね。

自分のほうが年上なんですが彼女がフラグをおられたらの召喚寺菊乃みたいにダダ甘やかしをして欲しいですね。

以上です。

|

« 2014年7月期アニメ 感想 その2 | トップページ | 五十嵐裕美さんについて語ってみる »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

感想」カテゴリの記事

放言」カテゴリの記事

声優」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。