カテゴリー「ウェブログ・ココログ関連」の45件の記事

流石に不憫に思えてきたこと。

当サイトの「検索フレーズランキング」上位に「井出有治 失格」というのがあるんだけど、これは検索サイト経由でこのサイトを訪れてくれた方々がどんな検索フレーズで検索したのかが反映されていて、たしか集計期間は1週間を設定していたと思うんだ。

んでこの検索結果からアクセスされるエントリが

井出有治がスーパーライセンスを剥奪されたのもしょうがないと思った。

っていう2006年9月末の記事だ。もう5年も前の記事なのに定量的にアクセスがあって特に8月9月の時期にえらく人気な感じがするんだ。

井出有治さんからすると不名誉とも取れる事象に関するエントリなんですが、このエントリのアクセスが月曜日とかに増えるとまたなんかやらかしたんか?ってこっちも思ってしまうわけでなんかこういうのを吹き飛ばす素晴らしい活躍をして欲しいもんだと若干思う今日この頃でした。

と、また取り上げて若干ながら不名誉な露出を増やしてしまう悪いオレみたいな

とらドラ! Blu-ray BOX(完全限定生産版)(Blu-ray Disc)
化物語 Blu-ray Disc Box

| | コメント (0)

連休中の話

最近広告が続いており良くないなぁと思っていたところで、2011年2月10日にIS04へ機種変更したのでそこいらへんのこととか書こうと思っていましたが、本日静岡の東静岡駅前に公開されているガンダムを観てきたりして一日いろいろとネタは仕込んできたので明日か明後日にはガンダムのこととIS04の事を書こうかと思います。



あなたにピッタリな栄養素が気になるならこちら>>

『プリウス プラグインハイブリッド・タイムアタックゲーム』

| | コメント (0)

このアクセス解析結果をどう見たらいいんだろう。

[広告]みてみてイーデザインチャンネル

「なかのひと」というサイトとのアクセス解析を入れているのだけれど、そこの「性別・年齢解析」っていうのの結果が以下の通り。

23性別比率

Agepng年齢分布
です。

自分34歳になったところなんですけどなんか自分の年齢帯には受けていないんでしょうかねぇ。

ガノタやF1ヲタってのは自分よりもうちょっと上の年齢層かなってのはわかる。でも20代前半に何が受けてるのかがわからん。

| | コメント (0)

みんな「聖痕のクェイサー」がそんなに気になるか?

AT-X版がガッカリだったとかMBS版をみて期待大といったネタに食いつきすぎではなかろうか。

そんなに気になるなら素直に金払ってweb配信版なりDVDを観ろ。


| | コメント (0)

Firefox3.6にしてみたものの

私の環境だととりあえず「はてな」のサイトにアクセスしようとするとハングアップする。

どうしたものか。

| | コメント (0)

やべぇぞ蓮舫!!!そしてマジコン!!!

なにげにアクセス解析をみていたら任天堂のドメインから「蓮舫さんの「R4」、「マジコン」疑惑」のエントリにアクセスがあった。

任天堂はマジコンに厳しいのでそこいらへんの情報収集の一環ということなんでしょう。

これでマジコンを使っているのが丸わかりな写真が公式サイトに掲載されていたら祭りになっておもしろいのにね。

| | コメント (0)

「今夜もハッスル」打ち切りのエントリにアクセスが多いのですが。

あの番組ってそこそこの局にネットされてるみたいだけどそんなにも話題になるほどの番組とも思えないしねぇ。

BPOで審議対象にされたこととそれに対して即日みたいな感じで番組打ち切りを決定したことが興味を引いてるのかなぁ。

時期としては児ポ禁法関連からエロいコンテンツに対して風当たりが厳しいってのもあるんだろうけれど。

| | コメント (0)

「ジ、ジオンの新兵器かしら?」

「た、大尉、連邦軍の新兵器です」

「うろたえるな。これが地球の雷というものだ」

いやちょっと言ってみたかっただけですが。

今日はお休みを取ったので自宅でDVD&ブルーレイディスクの作成と録画済みアニメの消費なのですが16:30頃から雨と雷が。

こういう時はパソコンテレビレコーダーも止めるべきなのでしょうが。

| | コメント (0)

こういうことはしたくなかったんだけどどうしても書かないといけないような気がしたので少し。

先のエントリ終わった、何もかもが終わったについてです。

アクセス解析やなかのひとを付けているのでどこのドメインからこのサイトにアクセスしているのかっていうのを私がある程度は把握しているというのは周知の事実だと思っています。だけど、どこそこのエントリにはそのエントリに関連した企業からのアクセスが多いとかっていうのは出さないように一応気を使っています。

でもね、今回のスーパーアグリF1チーム撤退のエントリについてはどうしても書いておかないといけないと思うようなドメインからアクセスがあったんで晒しちゃいます。

それは、本田技研工業株式会社!!!詳しくは出せないけどどうも研究所系のようなアドレスみたい。本田技研工業というより本田技術研究所からのアクセスなのかな?

栃木の考えとか青山の考えとかブラックリーの考えとかいろいろあるんだろうけれどね、もし栃木からのアクセスだったらどんな思いでこのニュースを見たのか知りたいね。

| | コメント (0)

アクセス解析のログを眺めていて思ったこと。

ある日のことココログが提供しているアクセス解析を眺めて人気エントリとかどんなドメインから来ている人が多いとかOSの傾向とかをみていると、とあるアニメの感想を書いたエントリにそのアニメを制作した会社からのアクセスがあったんだ。

それだけなら自分のところでつくったアニメの評判が気になったのかな~とか思うんだけどリンク元をみるとトラックバックをさせていただいているアニメのキャプチャをしているサイトさまからリンクされていたんだ。

アニメも製作会社とか版権管理会社によってキャプチャ画像の掲載に厳しいところがあるらしいというウワサもあるのでキャプチャ画像を掲載しているサイトを調べて削除依頼とか修正依頼を出すのかな?と勘繰ってしまいました。

その回とかそれ以前のキャプチャ画像が削除されていないようなので削除依頼とか出していないのか消す消さない修正するしないで揉めてるのか気になります。

なかのひとを設置してますけどこれに引っかかるドメインの人がアクセスするような記事が少ないのであんまり面白くないですが携帯電話とかウォークマンのレビューを書くと自社製品の評判を探るとかはないのですが単純に自分がそれを買いたいから評判を探っていると思しきキーワードで検索して来る人が多いですね。

PS3のことを発売当初買ってもないのにアレコレ書いたときはGKからの訪問がありましたね。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧