カテゴリー「携帯・デジカメ」の21件の記事

連休中の話

最近広告が続いており良くないなぁと思っていたところで、2011年2月10日にIS04へ機種変更したのでそこいらへんのこととか書こうと思っていましたが、本日静岡の東静岡駅前に公開されているガンダムを観てきたりして一日いろいろとネタは仕込んできたので明日か明後日にはガンダムのこととIS04の事を書こうかと思います。



あなたにピッタリな栄養素が気になるならこちら>>

『プリウス プラグインハイブリッド・タイムアタックゲーム』

| | コメント (0)

auのスマートフォン戦略について

Xperiaの供給に関してソニー・エリクソンとDoCoMoの間でどんな契約がされてるか知らないけど、独占契約とかじゃないなら、auも自分とこ向きにXperiaを出してくれって言えばいいのにと思った。

| | コメント (0)

トロとかチーとかケロロとか

ちょっと疲れたときに無邪気な動物キャラで癒しをと思い「週刊トロステーション」を観たり、「チーズスイートホーム」を観たりとしてみるだけど。。。

疲れたり汚れている私の心には、トロとかチーの純粋さとかまっすぐで素直なところが強烈すぎてなんだかいたたまれなくなって、死んでしまいたくなって困る。

じゃあってお気楽にって「ケロロ軍曹」かなんかを観て脱力しようぜ!!!と思ったときに限って、ペコポン侵略をサボって通販に勤しむケロロを叱りつけるギロロというお約束展開だったりすると、ケロロがなんか落ち込んで俺は何もできないちっぽけな人間なんだと思う自分に見えてきてさらに落ち込む悪循環!!!

ゲームでもしてスカッとしようぜと考えても、ルールが簡単ですんなり始められて、それなりに楽しめるのがない。

こうなってくると妄想の中にも2次元にも仮想空間にも癒しも逃げ場もないという最悪の状況、何をやってもネガティブスパイラルで大声出して暴れることとかしてもそれを全力否定でさらにダウナーに。

どうしたらなんとかなるんでしょうねぇ。

[広告]カプコン『ゴーストトリック』
[広告]“HOME'S”『空から探してみた。』

| | コメント (0)

ほどよい大きさのコンテンツビューワーが欲しいなぁ

まぁ、コンテンツビューワーなんてぼやかした表現してるけど、ぶっちゃけwi-fiのiPadが欲しいわけだが。

Blu-rayレコーダーで録画して番組をPSPで視聴するスタイルにしてから、生放送以外の番組をテレビの前に座って視聴するというのが億劫になっている現状で、PT2を用いて録画した番組をパソコンの前に座って視聴するのがとてもめんどくさい。だからそれを枕元とかで簡単に視聴できるものが欲しい。

もうひとつ、ちょこっとしたwebサイトの読み物が携帯電話で操作するみたいに簡単に読めるものが欲しい。

じゃあって、atomの載ったちっこいノートパソコンでもええやん。とも考えるけど、そんなにパソコンいらないしな。ノートパソコン買うんだったらBlu-rayの読めるやつがいいけどそこまで行くとちょっとなぁだし。

最初はiPod touchかなって思ったけど画面小さいしとか、映像はやっぱりPSPでwebアクセスはスマートフォンにしては?と思ったらauはほとんどないし。

なんかここまでくるとiPad買う理由を無理矢理作っているようでちょっと嫌な感じですね。

| | コメント (0)

iPadで電子書籍なんていいますが

[広告]みてみてイーデザインチャンネル

本日2010年5月28日に日本でもiPadが発売されて電子書籍が熱いらしいけど。

買ってもアップルのiPadでしか読めないとかソニーのナントカでしか読めないとかっていったら、本がデジタル技術によって紙という軛から解放されたのに本末転倒だと思う。

| | コメント (0)

勝ったのか負けたのかよくわからん話

声優さんの学祭イベントに行けることになったんでチケット代を振込まないとっていうエントリを書いて、その中でいかに手数料を少なく済ませるかを考えていたわけです。

んで、まぁその銀行のATMにいって現金振込すんのが一番安かろうと思って行ったのですが時間外では現金取扱いできませんとか昼休みに行ってもこのATMでは現金取扱いできませんとかってなったのでもうヤケのヤンパチでインターネットバンキングを使って振込んでみたら通常の本支店間振込+時間外の手数料で済んでしまい微妙に拍子抜け。

もう、ATMに出向いた手間賃を返して欲しいくらいでした。

| | コメント (0)

メモリスティックとかSDカードのRead/Write性能

HDDだと回転数とかストライピングするしないとかSATAやらUSBとかの接続方式で遅い速いを体感できてたけどメモリスティックとかSDカードの性能って気にしたことがなかったんだ。

でも、今ブルーレイディスクレコーダーBDZ-A70で録画した内容をPSPに転送して視聴しているとブランドとかで遅い速いがよくわかるようになった。

転送して視聴するだけなら差は感じられないんだけど視聴が終わって録画データを削除する操作をしたときに本当に消えたの?ってくらいパパッと削除完了のメッセージが出るメモリスティックと、いかにも消してますって感じでアクセスランプがチカチカ光って数秒後に削除完了のメッセージが出るメモリスティックがあるんだ。

速いほうが4GByteで遅い方が8GByteなんでメモリスティック内の構造が違ってスピードの違いになってるかもしれないけど明らかに違うとわかる差が出ると驚きだ。

※転送は何本かいっぺんに転送しています。そのため転送指示をしたまましばらく放置するのでここでのメモリスティックへの書込みで差が出ているかはわかりません。

| | コメント (0)

「ゲームセンターCX 24時間テレビ 有野課長が○○を救う!? 」をリアルタイム視聴中 その2

この番組のために作られた「ラストコンティニュー」って曲が8月30日の11時から番組携帯サイトで着うた配信されているそうなんだけどアクセス過多でサーバーダウンらしい。どんだけアクセスしてんだって!!!

| | コメント (0)

いまさらだけどXminiを使っていて思ったこと

実際にガシガシ使っているところではないんだけどDJCDとかドラマCDはウォークマンではなくMP3プレーヤーで聞いているんですがこれまで使っていたMP3プレーヤーがどうもおかしいのでXminiで聴くことに変えたんだ。

だけど実際に音楽の転送をしてみようと思うとこれが遅い。

PCでの保存形式とXminiで聴ける形式に変換しなきゃいけないのはしょうがない。でも変換はCPU依存なんであんまり気にならないけど転送が遅い、これUSB2.0で転送してんの?ってくらい遅い。

私が転送に使っているケーブルがデータ転送しかできないのが悪いんだけどフルチャージしても電池の目盛がどんどん減っていく。

前使っていたW42SとかW52Sはデータ転送と給電が別なんでよかったんだけどXminiはクレードルがなくって給電可能なケーブルを使わないといけないのに標準でついてくる試供品ケーブルは給電できないってどうさ。

| | コメント (0)

Walkman Phone,Xminiの続き

Walkman Phone,Xminiに機種変更してきた。の続きで

LISMO系のソフトをインストールして早速音楽を転送してみます。

<広告リンク>
ノートンプレミアムサービス
※クリックしていただけると幸いです。ここでわずかですが得られた資金はこのサイトでネタになる製品購入に充てられます。

続きを読む "Walkman Phone,Xminiの続き"

| | コメント (0)